カワセミさんおはよう! (9月2日) いよいよ9月--- 「おはよう!カワセミさん!」 今朝も---ラッキーな出合いが~! トラックバック:0 コメント:2 2019年09月04日 続きを読むread more
久しぶりのカワセミさん! (8月26日) 立秋も過ぎもうすぐ9月! 季節は変わろうとしている。 そんな中、久しぶりのカワセミさん! 夏の季語なのに、何故か?会えずに---- 真夏の間にお会いできるのは、ごく稀----!? そんな“翡翠(カワセミ)”さん! お久しぶり~! トラックバック:0 コメント:2 2019年08月27日 続きを読むread more
シャン!シャン!シャン!--- (8月8日) 猛暑!の中、 暑さをさらにあおり立てるような? -----シャン!シャン!シャン!----- クマゼミの鳴き声が-----、 1本の木に集まって、真夏を謳歌中!? トラックバック:0 コメント:2 2019年08月12日 続きを読むread more
猛暑始まる!(7月30日) 水辺で日向ぼっこ中のカメさん----- 背の甲羅に斑紋がなく滑らかな感じ! 初めて見るカメさん、何亀? どうやら、 東南アジアに繫殖するマルスッポン?! トラックバック:0 コメント:2 2019年08月01日 続きを読むread more
カワセミさん!お久しぶり!(7月17日) 曇り空の蒸し暑い朝。 河原を散歩しながらの野鳥観察--- 川は増水して流れも早く、水鳥も少ない。 成果なしとあきらめかけた頃--- いました! 久しぶりに見るカワセミのお姿! コチラも丸見え状態だったので---、 一瞬の再会! トラックバック:0 コメント:0 2019年07月28日 続きを読むread more
ツバメの子育て!(6月12日) 一斉にピーチク!パーチク!賑やかに、 大きく開けた口、口、口---5羽のひな鳥--- 親鳥が巣に近づき、順番に? 繰り返し、繰り返し、---何度も 雨の日も、風の日も--- 親鳥が一生懸命餌やりをしている ---ここに愛が!---微笑ましい光景! 最初に巣立つのはどの子かな? みんな元気に飛び立ってね! … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
トビの行動?! (6月6日) 久しぶりのお散歩タイム! どうも鳥さんの姿が少ない-----。 トビさんが何かを咥えている! 木の枝をどうするのかな---? ----- ----- ----- ちょっと目を離したスキに、いなくなった。 (6月16日) 枝先で休憩中のトビ。 接近を試みたが、飛び---鉄塔の上… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月26日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行⑧ 石垣島最終日 (6月1日) 5/27~6/1あっという間に楽しい旅行の最終日。 民宿前からバスで石垣空港---一路関空へ。 梅雨の雨も体験しながらの充実した野鳥観察! 八重山の豊かな自然がいつまでも守られますように! 目的を達成!感謝しつつ--- 最後の時間待ちに展望塔から離発着をスカイウオッチング! トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行⑦ リュウキュウアカショウビン!石垣島(5月31日) インドクジャクが森の中に消えた後、 リュウキュウアカショウビンをタップリ観察することができました! トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行⑥ インドクジャク!石垣島 (5月31日) 再びバンナ公園に向かう。公園内を周回していると、大きなクジャクを発見! 車道沿いを悠々と歩いていたので、しばらく後を追う状態で、車からタップリと撮影できた。 調べると、住み着いたインドクジャクらしい。 (朝日新聞デジタル2004年10月05日)によると、 「小浜島のリゾートホテルが観光サービスのために放し飼いにしたものが、島内全… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行⑤ リュウキュウアカショウビン!石垣島(5月30日) 朝一のフェリーで石垣港へ戻り、レンタカーで目的地バンナ公園に向かう。 そこでリュウキュウアカショウビンをゆったりタップリ観察! さらに午後、米原海岸へ移動したが、海水浴客が多くて駐車スペースがない。 諦めて、カンムリワシを探しつつ白保方面へ移動。民宿ザーバルに到着。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行④ カンムリワシ観察!西表島 (5月29日) カンムリワシ観察! 昨日と同じように簡単にお会いできると思っていたが--- そうは問屋が卸さない!? しかし、 シロハラクイナ親子の感動の救出劇!を見せていただき! 晴れ晴れした気持ちで方向転換。 船浦方面へ向かうことに---しばらく走ると、いました! … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行③ シロハラクイナの行動?!西表島 (5月29日) カンムリワシを探して移動中の出来事! シロハラクイナが車道を横断中、少し手前に停車して観察することに。 すると---車道と歩道との段差を何度も繰り返し昇降? 何をしているの?双眼鏡で確認すると---、 車道脇に幼鳥数羽がいて、歩道に上がるように促している--- しかし幼鳥には段差が大きすぎて無理? そ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行② カンムリワシ観察!西表島 (5月28日) 民宿を8時出発。8:30頃~観察スタート! 幸先よくさっそく電柱上のカンムリワシ発見!よっしゃー! しかし、残念ながらすぐに飛ばれてしまった!? 飛び去った方向を注意しながら進んで行く---と、 いました!いました! 獲物のカエルを咥えたカンムリワシが森の木の上に---! 少し距離があったけれど約10分観察!第一目的達成… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
八重山探鳥旅行① リュウキュウキンバト!西表島 (5月27日) 関空10時発JAL便で石垣空港へ、離島ターミナルからフェリーで大原港15時半到着。 レンタカーで南風見田方面に向かう。目的のカンムリワシは---?期待にワクワク! しかし小雨が---残念ながら観察できたのは国天然記念物指定のリュウキュウキンバトのみ--- 明日に期待しつつ大原の民宿池田屋に宿泊。 その夜、観察できたス… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(5月7~9日) 久しぶりの再会!カワセミお姿拝見! でも遠すぎる! とにかく1枚(しかし大ボケ) そして接近するも丸見え状態--すぐに逃げられた! (5月7日) ?木の枝をくわえたアオサギ! 何をするのかな? (5月8日) 忙しく飛び回るトビたち! (5月9日) カワセミとの 絶好の… トラックバック:0 コメント:4 2019年05月10日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(4月22~23日) (4月22日) 本日はサギとトビの競演! これでガマン我慢! (4月23日) カルガモさん、 今日はアップでお願いしますよ! モズ トラックバック:0 コメント:4 2019年04月24日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(4月15~16日) (4月15日) 浅瀬に横たわる一匹の鯉! 一番に見つけたカラスが、 美味しそうに新鮮な鯉を食べる! 鯉はナゼ?倒れたのかな? なんと!2羽のコチドリ発見! 見ていると、♂と♀か?ドッキングした! 一瞬の出来事だったけれど、 鳥の交尾を初観察-----うーん!感動! … トラックバック:0 コメント:4 2019年04月16日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(4月11~13日) (4月11日) アオサギの餌とりはスゴイ! 狙いを定めてばっちし----- (4月12日) 草むらにポツンと一羽のアオサギが----- 他のサギたちは素早く飛び去ったが、 接近するも逃げようとしない? いつもと様子が違う? さらに近寄ってみると----- やっと、腰を上げ飛び去ったが----- … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月16日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(4月7~9日) カワセミさんとの再会は何時になるのだろう? (4月7日) カワウさん、ハイ、ポーズ!!! (4月8日) ここはサギたちの楽園! (4月9日) 浅瀬で寄り添う2匹の鯉! 流れに逆らいながら、ほぼ同じ場所で----- 産卵行動? ふっくら大きい♀の産卵を♂がサ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月16日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(4月3~5日) カワセミさんと再会できない日々が---? (4月3日) 久しぶりにコチドリさんが登場! (4月4日) スズメは何を啄んでいるのかなぁ? (4月5日) カルガモさん、休憩中のところお邪魔しま~す トラックバック:0 コメント:4 2019年04月06日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(3月31~4月2日) 春うららが一転---寒い北風が吹き抜ける岸辺。 カワセミさんが見えなくなって、約1週間---! いつになったら再会できるのかな? (3月31日) 穴ぐらではカルガモさんが代わりに休憩中---! (4月1日) 川沿いのミカン畑、 落ちたミカンを美味しそうに啄むヒヨドリ----! 「うま~い!」 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月03日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(3月27~29日) 春うららの散歩日和! しかし、カワセミの姿が消えた? いつものコースを2往復。 全ポイントをチェックしたけれど--- 何処にも姿が見られな~い? 毎年この時期に隠れカワセミに---? 繁殖、巣穴作りに専念か!? (3月27日) 代わりに登場し慰めてくれたのがタシギ!とアオジ、イタチまで----! … トラックバック:0 コメント:2 2019年03月31日 続きを読むread more
カワセミ散歩!(3月22日) やっと春の暖かさを感じながら----- 但し、強風吹き荒れる中、 カワセミさんも ガッチリと枝木を掴んで、ユーラユラ! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月23日 続きを読むread more
カワセミ散歩!②(3月21日) ホーホケキョ!ケキョ!ケキョ!--- 3月初めから鳴き声を聞きながら、 何度も探したが泣き主の姿見えず? 吹き荒れた春一番?の中、 ようやく見つけることができました! ウグイスさん登場!いよいよ春本番! トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more